お問い合わせ
特許出願、実用新案登録出願、意匠登録出願、商標登録出願、国際特許出願(PCT出願、各国移行)、国際商標出願、出願戦略、知財戦略、戦略マーケティング、発明コーチ・コンサルティング、ライセンス契約、契約交渉、著作権、不正競争行為等、知的財産に関するご相談は下のフォームからお気軽にお問い合わせ下さい。
ご相談されたい方は、お気軽に以下にご記入のうえ、確定ボタンを押して下さい。なお、※印は必須項目です。
お電話でのお問い合わせの場合は、090-4227-0184におかけいただければ直接所長につながります(会議中などですぐには電話に出れない場合もございます。売り込みの電話は一切お断りします)。
スカイプ、Zoom、Google hangout、Facebook、LINE電話などでのご相談も可能です。スカイプなどのIDと希望日時(できれば3つ以上)を下記お問い合わせフォームからお知らせ下さい。Zoomのリンクは当所のものをお送りします。
フェイスブックのメッセージからのご相談も可能です。以下までメッセージ下さい。
https://www.facebook.com/kazuyuki.ohira
一般的な質問には基本的には無料でお応えいたしますが、複雑なものや、調査が必要なもの、明細書を読む必要があるもの、侵害事件関係の場合は有料とさせていただく場合もございます。その場合には事前にその旨ご連絡いたしますのでご安心下さい。また、本格的なコンサルティングは1時間5万円から承っております。
内容により、コンフリクト(利益相反、例えば、キリンとアサヒのビールの出願は利益相反により両社は代理できず、一方のみ、というようなものです)がある場合はお答えできない場合もございますのでご了承ください。
個人情報につきましては厳重に管理いたします。なお、当所よりお知らせやニュースレターを送付させていただく可能性もございます。ご不要な場合はいつでも解除できます。
早目にコンサルティングを受けられた方が、ある程度進んでから方向が間違っていたと気づくよりも傷が浅くて済みます。そういう意味では、もう少し固まってから相談しよう、という位のタイミングで相談されるのもお勧めです。
ただ、ブレインストーミングに無料で付き合うことまではしておりませんので、自分である程度アイデアを固めてからご相談下さい。有料コンサルティングならブレインストーミングも可能です。
コンサルティングはこちらの知識を教えるものですが、コーチングと言って発明者様などが既に持っていて気づかないものを引き出すやり方もございます。こちらは月2回、1回45分で月3万円~承っております。
所長弁理士の大平和幸は、大学、企業での研究者歴が20年以上あり、大学の助教や准教授に誘われたこともございます。そういう意味で、研究者の悩みも十分理解できます。
また、奈良先端科学技術大学院大学では、最先端の研究者と切磋琢磨し、徹夜で研究することもよくありました。また、研究者同士の火の出るような激しいディベートも経験がございます。
そういう意味でも一流の研究者様に対してもコンサルティング、コーチングが可能と考えております。
また、弁理士受験コーチングも可能です。弁理士受験は易しくなったとはいえ、近年は250人程度と合格者数が一時に比べかなり減っております。そして、1年合格が遅れれば、100万円以上の損失になるとも言われています。
そういう意味で、弁理士受験コーチングを受けて、1年でも早く合格できれば、そのメリットは計り知れません。1年早く顧客を見つけることが今の弁理士業界では圧倒的なメリットにつながると思われます。
そういう意味でも弁理士受験コーチングをお勧めします。
新人弁理士の即独のコーチングや、ある程度経験を積んでから独立される方のコーチング・コンサルティングも可能です。どういう点に注意すれば、売上を早期にあげ、事務所を発展できるかがわかります。当所はネット集客が得意です。
さらに、経営戦略、戦略マーケティングコンサルティングも承っております。私の前職は日本でもトップクラスのマーケティングの得意な洋酒・飲料メーカーで、グロービスマネジメントスクールのトップクラスの講師からマーケティングや経営戦略について学びました。
会社を退職してからは、ジェイ・エイブラハムのマーケティングを1年かけて学び、さらに、最近ではリッチ・シェフレンというグルのグルといわれるマーケッターからも最新のマーケティングを学んでいます。
そして、会社では新製品開発のたびにマーケティングツールを用いてコンセプトを説明しており、日常的に戦略マーケティングを行っておりました。そういう意味で、戦略マーケティングに関するコンサルティングも可能です。
ぜひ一度ご相談下さい。
また、以下からご登録いただけば、有料レベルのノウハウを解説した動画をフェイスブックで公開しています。発明やアイデアをお金に変える方法やアイデアの出し方、成功法則などにご興味のある方はぜひご登録下さい。