1. TOP
  2. 著作権 肖像権 著作物 不正競争防止法 レーベル
  3. 知的財産(商標権と肖像権等)で1秒で1億稼ぐ矢沢永吉

知的財産(商標権と肖像権等)で1秒で1億稼ぐ矢沢永吉

著作権 肖像権 著作物 不正競争防止法 レーベル
この記事は約 2 分で読めます。 1,797 Views

矢沢永吉さんはロックミュージシャンとして知らない人はいないと思うが、10年位前にオーストラリアで35億円という途方もない横領被害にあった。

しかしながら、それにめげずに、頑張って6年位で借金を完済した。

そして最近では都内に15億円の豪邸を建設中という。

彼に言わせると、どんなにすごい大学を出て、どんなにすごい仕事をしていても、永ちゃんの2秒の稼ぎに過ぎないそうだ。

つまり矢沢永吉は1秒で1億稼ぐということだ。

それも、著作権と肖像権等知的財産ビジネスで。

日本経済が不況という時代に、とんでもないバブルな話である。

製造業の中小企業が赤字で苦しんでいるというのに、ロックミュージシャンは1秒で1億稼ぎだしている。

ある意味、それが知的財産の無限の可能性とも言えるのではないだろうか?

知恵を使えば無限に稼げるはず。

\ SNSでシェアしよう! /

特許出願依頼(特許申請の依頼)の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

特許出願依頼(特許申請の依頼)の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

大平 和幸

弁理士、農学博士、特定侵害訴訟付記弁理士。東京大学大学院(修士課程)修了。修了後、大手洋酒食品メーカーでバイオテクノロジーの研究開発に約18年従事。その後特許情報部(知的財産部)、奈良先端科学技術大学院大学特任教授。特許流通アドバイザー。大平国際特許事務所所長。弁理士会バイオライフサイエンス委員会副委員長。iPS細胞特許コンサルタント。食品、医薬品、化粧品、バイオ等の化学分野が得意。機械、装置、ソフトウエア等の出願実績あり。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 認定講師養成講座受講生の認定講師名称(登録商標)の無断使用は侵害に該当

  • 特許戦略で特許出願件数を増やす方法

  • 特許収入だけで生活できる人

  • 使用許諾(ライセンス)交渉、契約書作成の得意な特許事務所

関連記事

  • 認定講師養成講座受講生の認定講師名称(登録商標)の無断使用は侵害に該当

  • 東大卒業式で浜田純一総長も論文ねつ造に警鐘

  • 弁理士会の必修研修 不正競争防止法、特許法改正

  • 著作権とTPP交渉

  • IBMおとり捜査事件

  • 北の達人vsはぐくみプラスの不正競争防止法に基づく訴訟