1. TOP
  2. イノベーション 破壊的イノベーション ジレンマ ビッグバン型破壊
  3. エリザベスホルムズ(Elizabeth Holmes ) 31歳で資産5500億の女スティーブ・ジョブズ

エリザベスホルムズ(Elizabeth Holmes ) 31歳で資産5500億の女スティーブ・ジョブズ

31歳で5500億円の資産を築き、シリコンバレーでも注目されているエリザベスホルムズ(Elizabeth Holmes )のTEDのスピーチです。医学の専門用語のdiabetes(糖尿病)、prescription(処方箋)などがわかれば非常に聞きやすい英語で話しています。

http://www.tedmed.com/talks/show?id=309114

彼女は叔父がガンで亡くなったことから血液検査を痛くなく、簡単にするベンチャーを立ち上げ、10年がかりで成功したそうです。

エリザベスホルムズ(Elizabeth Holmes )は、スタンフォード大学2年のときに、年間学費600万がもったいないし、起業するために必要な知識はそれまでで全部学べたので中退しています。

ベクトン・ディキンソンが45年使ってきた技術に似ているという話もありますが、それほど長く使われていて、ジェネリックも出ている技術なので特許侵害ではないと思われます。

技術は陳腐なものでもビジネスモデルとして成功したのかも知れません。

FBもそれほど技術的に画期的、というほどでもないし、iPhoneも技術的には大したことない、という人もいます。つまり、必ずしも最先端のテクノロジーでなくても、ローテクを組み合わせることでヒット商品を出し、莫大な資産を築ける、ということでしょう。

そういえば、日本でも、タワシで大儲けしたとか、洗濯機の糸くずネットでロイヤリティ3億円、特許も何も取らずに初恋スリッパで十数億円稼いだ人もいますね。

小学生が犬の糞取り器具の特許を取って年商1000万になったことも。

そういう意味では発明は誰でもできると思います。やるかやらないか、でしょう。

\ SNSでシェアしよう! /

特許出願依頼(特許申請の依頼)の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

特許出願依頼(特許申請の依頼)の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

大平 和幸

弁理士、農学博士、特定侵害訴訟付記弁理士。東京大学大学院(修士課程)修了。修了後、大手洋酒食品メーカーでバイオテクノロジーの研究開発に約18年従事。その後特許情報部(知的財産部)、奈良先端科学技術大学院大学特任教授。特許流通アドバイザー。大平国際特許事務所所長。弁理士会バイオライフサイエンス委員会副委員長。iPS細胞特許コンサルタント。食品、医薬品、化粧品、バイオ等の化学分野が得意。機械、装置、ソフトウエア等の出願実績あり。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 認定講師養成講座受講生の認定講師名称(登録商標)の無断使用は侵害に該当

  • 特許戦略で特許出願件数を増やす方法

  • 特許収入だけで生活できる人

  • 使用許諾(ライセンス)交渉、契約書作成の得意な特許事務所

関連記事

  • シリコンバレーから有力ベンチャー企業のテスラ、オラクルらがテキサス州へ脱出

  • 香川県の特許出願、商標出願

  • 特許出願数を増やすには?最先端研究開発支援プログラム(FIRST)中間評価

  • 特許出願分野と農学博士の弁理士

  • 特許出願、商標登録出願の中途代理人受任

  • 特許事務所の語学力