特許出願、商標出願の料金(費用)
この記事は約 5 分で読めます。 3,631 Views
特許申請(出願)料金等については、何度か書いてますが、新しい方に会う度によく聞かれるので再度書いておきます。
当所には、日本国内の特許出願では激安出願、格安出願、通常出願、プレミア出願の4種類があります。いずれも、内容により、実用新案登録出願や、意匠登録出願、商標登録出願をお勧めする場合があります。
初めて特許出願をされる場合は、特許調査をされることをお勧めしております。他者が同じような出願をしている可能性がありますから。とくにズバリ同じ出願が過去にあれば一発でアウトですから、少なくともそういう事態は避けたいところです。調査料金は以下です。
先行特許文献調査費用
簡易調査 32400円(消費税込) ズバリ同一の発明が無いかを主に調査します。全く同じ発明が過去に出願されていたら出願しても無駄です。
標準調査 86400円(消費税込) ズバリ以外にも新規性、進歩性違反の根拠とされる文献がないか調査します。ズバリでは無くても、拒絶理由になりそうな近い発明が出願されていないかを調べます。そして、その先行文献に対して新規性、進歩性が出るように明細書を記載します。
侵害調査 費用は応相談 貴社が製造販売予定の製品が他社特許を侵害していないか調査します。侵害する特許がない、という証明は悪魔の証明と言われ、非常に大変な調査になります。調査範囲、調査国等によっては相当高額になる場合もあり得ますので、費用については個別にご相談下さい。
無効資料調査
他社の特許を無効にしたい場合の先行文献調査です。所長は企業で特許調査をかなりやっていたので、ヒット率は高いです。したがいまして当所では他所では発見できない文献を見つけられる可能性があります。費用につきましては個別にご相談下さい。
特許出願費用
初回限定お試し出願(従来、当所で激安出願と呼んでいたものです)
当所費用:108000円(消費税込)
特許庁印紙代:14000円
総計:122000円(消費税込)
(出願後の国内優先権主張出願、審査請求、拒絶理由への応答(意見書・補正書提出)、審判、訴訟、成功報酬等は通常料金になります)
通常出願(請求項数、図表数、ページ数により料金は変動します。また、多数の出願をご依頼される場合は出願数に応じて料金を割り引かせていただきますのでご相談下さい)
当所費用:20万円~
特許庁印紙代:14000円
総計(消費税込):230000円~
プレミア出願
当所費用:50万円~
特許庁印紙代:14000円
総計(消費税込):554000円~
その後、
審査請求料 約15~20万円程度(条件により1/3~1/2に減額される場合あり)
拒絶理由への反論(意見書、補正書) 10万円
登録成功謝金 10万円+1×(請求項数ー1)万円
以上を合計すると、通常出願で、出願から特許査定または拒絶査定までで約70~80万円程度が標準的な料金になります。
ただし、拒絶査定が出て、拒絶査定不服審判を請求して争って特許登録される場合には、合計で150万円程度かかる場合もあり得ます。
さらに、拒絶審決に対して審決取消訴訟をして、特許になった場合には、さらに100万円以上かかります。(訴訟の準備書面のやり取りや弁論準備手続きの回数にもよります)。
審決取消訴訟で敗訴して最高裁に上告する場合は、さらに多くの費用がかかりますが、通常は最高裁に上告することはないので、考えなくてよいと思います。
以上は国内出願ですが、もちろん、外国出願(パリ条約による優先権主張出願、国際特許出願(PCT出願))も行っています。
また商標出願は、当所手数料総額25000円(消費税別)でやっております。この値段は日本でも最安レベルですので、いわゆる激安、格安レベルと考えていただいてよいと思います。これ以下ですと、経営が成り立たないギリギリの料金設定です。
当所の特徴は、登録査定率100%ということです。つまり当所がこれなら通るだろう、と考えて出願した商標は100%許可される、ということです(許可されても事業等の都合で登録料を払わない人もいますから登録率100%ではありませんが)。
商標1区分で5年登録で出願、登録した場合の料金は以下のとおりです。
出願時
特許庁印紙代:12000円
当所手数料:16200円(消費税込み)
合計:28200円
登録時
特許庁印紙代:16400円(5年登録)
※料金改定後の登録料:5年登録16400円、10年登録:28200円。いずれも×区分数)
当所手数料:10800円(消費税込み)
登録時合計:27200円、(10年登録は39000円)
出願~登録までの総費用:55400円(5年登録、消費税込)
事務所によっては、商標出願で手数料5~10万円以上も取るところもあるようです。その点、当所は登録率100%と高品質にもかかわらず通常の半額以下ですのでお得です。
特許出願費用(料金)についての動画を作成しましたのでご興味のある方はご覧下さい。