特許を出願したいけどどうしたらいいかわからない
会社で製品を発売することが決まったけど、まだ特許や意匠、商標を出願してなくて、どうしたらいいかわからない、というケースも中小企業ではかなりあるのではないでしょうか?
大企業なら専門の知財部があり、そこが広報部と連携して製品発表前に特許出願なり、意匠出願なりを相談してくると思います。
と言っても、大企業でも製品のプレスリリースの数日前に突然連絡してきて何とかしてくれ、という場合もあるのですが・・・
しかし、中小企業では、法務部が知財を扱っていたり、総務部が担当している場合もあります。
つまり、知財の専門家ではなく、何でも扱っている中で知財も担当しているような場合です。
そういう場合は、自分で知恵を出すのもよいですが、最寄の特許事務所に相談するのがよいです。
相談は電話でも、直接会ってでも、メールでも可能です。
大平国際特許事務所でも相談はいつでも承っております。メールの場合は年中無休でご返事しております。メールのやり取りだけで特許出願まで完了できる場合もございます。
知財で何か心配なことがあればお気軽にご相談下さい。ご相談は上のメニューのお問い合わせからできます。30分程度の相談であれば無料です。