1. TOP
  2. 代理人 中途受任 辞任 複代理人 代理人受任届
  3. 無資格で特許申請、商標申請代行で逮捕 77歳行政書士

無資格で特許申請、商標申請代行で逮捕 77歳行政書士

行政書士が無資格で特許申請や、商標申請を代理していたとして逮捕されました。

この行政書士は、東京都国分寺市東恋ケ窪の本多庸二容疑者(77)だそうです。

彼は平成17年から特許や商標の申請を約2000件代行し、約3億5千万円を売り上げていたそうです。この年に本多容疑者の事務所に所属していた米国人の弁護士が死亡し、本多容疑者が引き継いだそうです。しかし、この際、米国人の弁護士は果たして日本の弁理士資格を持っていたのか疑問があります。

直接の逮捕容疑は平成23年3月~平成24年10月、菓子卸会社の商標登録出願を代理し、計44万円の報酬を得たことだそうです。

ときどき、無資格で特許出願代理を持ちかけている特許コンサルタントという人を見かけますが、そういう人の書いた明細書は一見もっともらしいように見えますが、細かく読んで見るとめちゃめちゃな論理で、科学的にあり得ないことが書いてあったりします。

そういう明細書を出願するのはお金の無駄遣いです。どうせお金を使うのであれば、きちんとしっかりした弁理士に依頼してしっかりとした特許を取り、収益につながるようにする方が結局は安上がりになります。

 

\ SNSでシェアしよう! /

特許出願依頼(特許申請の依頼)の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

特許出願依頼(特許申請の依頼)の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

大平 和幸

弁理士、農学博士、特定侵害訴訟付記弁理士。東京大学大学院(修士課程)修了。修了後、大手洋酒食品メーカーでバイオテクノロジーの研究開発に約18年従事。その後特許情報部(知的財産部)、奈良先端科学技術大学院大学特任教授。特許流通アドバイザー。大平国際特許事務所所長。弁理士会バイオライフサイエンス委員会副委員長。iPS細胞特許コンサルタント。食品、医薬品、化粧品、バイオ等の化学分野が得意。機械、装置、ソフトウエア等の出願実績あり。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 認定講師養成講座受講生の認定講師名称(登録商標)の無断使用は侵害に該当

  • 特許戦略で特許出願件数を増やす方法

  • 特許収入だけで生活できる人

  • 使用許諾(ライセンス)交渉、契約書作成の得意な特許事務所

関連記事

  • 特許申請依頼時の資料

  • 実用新案登録出願の審査

  • 特許庁への商標登録出願 商品・役務を指定する際の御注意

  • 特許申請と植物新品種

  • 弁理士や知財部員は発明ができるか?

  • 英文による特許出願依頼