1. TOP
  2. 横浜市、川崎市、神奈川県の特許事務所 全国対応 全世界
  3. 謹賀新年

謹賀新年

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になりました。

昨年より特許業務法人グローバル知財と提携することになり、ナノテクノロジー、電気、電子、ソフトウエアの分野でも対応できるようになりました。

ですので、バイオ、化学以外の分野の特許出願も受任可能です。

昨年は非常に多くの仕事をいただき、一部対応が遅くなり申し訳ございませんでした。

今年はリソースを増やすことにより、より迅速な対応を可能にしようと考えております。

今年もよろしくお願い申し上げます。

 

***********************************************

大平和幸

大平国際特許事務所

211-0034

神奈川県川崎市中原区井田中ノ町8-8

ゾンネンハイム元住吉109号室

TEL & FAX:044-798-3393

携帯:090-4227-0184

e-mail:yhz05103@nifty.ne.jp

Facebook: https://www.facebook.com/kazuyuki.ohira

URL:http://profile.allabout.co.jp/pf/ohira-ipf

***********************************************

\ SNSでシェアしよう! /

特許出願依頼(特許申請の依頼)の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

特許出願依頼(特許申請の依頼)の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

大平 和幸

弁理士、農学博士、特定侵害訴訟付記弁理士。東京大学大学院(修士課程)修了。修了後、大手洋酒食品メーカーでバイオテクノロジーの研究開発に約18年従事。その後特許情報部(知的財産部)、奈良先端科学技術大学院大学特任教授。特許流通アドバイザー。大平国際特許事務所所長。弁理士会バイオライフサイエンス委員会副委員長。iPS細胞特許コンサルタント。食品、医薬品、化粧品、バイオ等の化学分野が得意。機械、装置、ソフトウエア等の出願実績あり。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 認定講師養成講座受講生の認定講師名称(登録商標)の無断使用は侵害に該当

  • 特許戦略で特許出願件数を増やす方法

  • 特許収入だけで生活できる人

  • 使用許諾(ライセンス)交渉、契約書作成の得意な特許事務所

関連記事

  • 特許申請すれば技術が漏れる?

  • 特許出願の際の弁理士の選び方

  • 特許事務所に特許出願を依頼する理由

  • 商標登録出願の登録率(登録査定率)は90%以上

  • 韓国への特許出願

  • 大学の特許出願の問題点