知的財産戦略(特許戦略)の得意な弁理士事務所
特許事務所に期待するレベルがどんどん上がり、最近では、企業の知財戦略を全部面倒みて欲しい、という依頼もあるようです。
しかし、知財戦略というのは企業の事業戦略や研究開発戦略と密接にかかわっているので、その企業の経営戦略、事業戦略まで理解していないと事業を保護できる知財戦略を構築することは難しいです。
ですから、知財戦略を構築するためには、各事業の事業戦略も開示していただくことが望ましいです。
そうは言っても、これから開発して発売する商品情報等を外部に話す、ということに抵抗のある企画部員もいるかも知れません。しかし、弁理士には守秘義務がありますので、それを外部に話すという心配は無用です。そんな疑いを持っていたら、出願前の発明も相談できませんから。
そういう意味で、弁理士に特許出願だけでなく、知財戦略構築を依頼する場合には、できる限り事業戦略も話した方がよりよい戦略が作れると思われます。
さらに言えば、経営戦略、マーケティング戦略も得意な弁理士に依頼する方がよいです。大平国際特許事務所では経営戦略、事業戦略に基づく知財戦略の構築も得意です。事業を保護し、他社の参入障壁を築いて独占販売したい方は是非ご相談下さい。
大平国際特許事務所
電話:044-798-3393
携帯:090-4227-0184
電子メール:yhz05103@@nifty.ne.jp @を1つ消して送信して下さい。
なお、投資やギャンブル、情報商材の売り込み電話はお断りします。