1. TOP
  2. 特許出願費用、特許出願料、商標登録出願料金、手数料、料金表
  3. 知的財産戦略(特許戦略)の得意な弁理士事務所

知的財産戦略(特許戦略)の得意な弁理士事務所

特許出願費用、特許出願料、商標登録出願料金、手数料、料金表
この記事は約 2 分で読めます。 1,406 Views

特許事務所に期待するレベルがどんどん上がり、最近では、企業の知財戦略を全部面倒みて欲しい、という依頼もあるようです。

しかし、知財戦略というのは企業の事業戦略や研究開発戦略と密接にかかわっているので、その企業の経営戦略、事業戦略まで理解していないと事業を保護できる知財戦略を構築することは難しいです。

ですから、知財戦略を構築するためには、各事業の事業戦略も開示していただくことが望ましいです。

そうは言っても、これから開発して発売する商品情報等を外部に話す、ということに抵抗のある企画部員もいるかも知れません。しかし、弁理士には守秘義務がありますので、それを外部に話すという心配は無用です。そんな疑いを持っていたら、出願前の発明も相談できませんから。

そういう意味で、弁理士に特許出願だけでなく、知財戦略構築を依頼する場合には、できる限り事業戦略も話した方がよりよい戦略が作れると思われます。

さらに言えば、経営戦略、マーケティング戦略も得意な弁理士に依頼する方がよいです。大平国際特許事務所では経営戦略、事業戦略に基づく知財戦略の構築も得意です。事業を保護し、他社の参入障壁を築いて独占販売したい方は是非ご相談下さい。

大平国際特許事務所
電話:044-798-3393
携帯:090-4227-0184
電子メール:yhz05103@@nifty.ne.jp @を1つ消して送信して下さい。

なお、投資やギャンブル、情報商材の売り込み電話はお断りします。

\ SNSでシェアしよう! /

特許出願依頼(特許申請の依頼)の注目記事を受け取ろう

NO IMAGE

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

特許出願依頼(特許申請の依頼)の人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

ライター紹介 ライター一覧

大平 和幸

弁理士、農学博士、特定侵害訴訟付記弁理士。東京大学大学院(修士課程)修了。修了後、大手洋酒食品メーカーでバイオテクノロジーの研究開発に約18年従事。その後特許情報部(知的財産部)、奈良先端科学技術大学院大学特任教授。特許流通アドバイザー。大平国際特許事務所所長。弁理士会バイオライフサイエンス委員会副委員長。iPS細胞特許コンサルタント。食品、医薬品、化粧品、バイオ等の化学分野が得意。機械、装置、ソフトウエア等の出願実績あり。

この人が書いた記事  記事一覧

  • 認定講師養成講座受講生の認定講師名称(登録商標)の無断使用は侵害に該当

  • 特許戦略で特許出願件数を増やす方法

  • 特許収入だけで生活できる人

  • 使用許諾(ライセンス)交渉、契約書作成の得意な特許事務所

関連記事

  • 特許出願戦略コンサルティング&コーチング

  • 米国のIT企業が特許取得件数増加

  • 特許出願とライセンス依頼

  • 特許申請を弁理士(特許事務所)に依頼するべき理由

  • 特許申請に必要な書類と明細書の書き方

  • 特許出願前の調査