特許権は、基本的に独占権であるため、特許権者が許諾しないとその特許発明を実施できず、実施した場合は特許権侵害と […]
バイオベンチャーにとっては、特許が命です。特許があるからこそ、事業が独占でき、ベンチャーキャピタルも投資します […]
激安(格安)特許出願についてはかなり以前に記事を書いていたのですが、コロナの影響などで特許予算や研究開発費費が […]
農林水産省は、4月1日に施行された改正種苗法に基づき、4月9日、海外への種苗の持ち出しを禁止する農産物リストを […]
大平国際特許事務所では、特許にするのが通常は難しいと思われる発明でも、特許にする(特許登録査定を得る)のが得意 […]
ゲノム編集の基本技術である、Crispr-Cas(クリスパー-キャス)の特許が日本でも登録されています。この技 […]
本庶佑先生が、PD-1でノーベル賞を受賞されましたね。本当におめでとうございます。 私は、1980年代から研究 […]
私の事務所には、実は、日本を代表するような分子生物学者の先生達から特許出願の依頼が来ることがありましたが、最近 […]
特許事務所の中には、登録率90%とかいうところはかなりあります。私の事務所もある時期は100%の登録率だったこ […]