以前この記事を書いたのですが、最近、神谷明日香さんの弟の神谷響君(小学5年生)が、ペットボトルの分別機の発明を […]
バイオ関係の特許適格性(米国特許法101条)については、以前動画で解説しました。 米国特許適格性暫定ガイドライ […]
日曜日の午前にかけて特許申請をすることはこれまでほとんどありませんでした。 やるとすれば、月曜の早朝ですが、そ […]
弁理士は資格試験なので、資格の有無は明確ですが、個々の弁理士の腕を正確に評価して特許出願を依頼している会社はそ […]
例えば、火星にロケットを飛ばすような発明の場合、実際に火星に打ち上げて成功してから特許出願する、というのでは、 […]
新年あけましておめでとうございます。 旧年中は大変お世話になりました。 昨年より特許業務法人グローバル知財と提 […]
一般の方と話していてよく聞かれるのが、この方法はビジネスモデル特許になりますか?というものだ。 ビジネスモデル […]
特許申請(特許出願)のために発明者にヒアリングするのですが、1回で十分な情報をもらえることは大企業の知財部を除 […]
中小企業の場合、大企業からの発注がメインだと、契約書も交わさずに開発を受託してその後納品することが当たり前なの […]